表層五面体要素追加技術の緒言

サイトマップ

電子、電機、機械、自動車、船舶や建築設備等の

静荷重・振動/耐震・熱に対する強度計算の請負

構造解析で“根拠のある設計”にしませんか?
CTS (有)構造計算テクノロジー
〒436-0043 静岡県掛川市大池2998-1
TEL 0537-22-7260


表層五面体要素追加技術

1. 緒言
2. 表層要素追加方法
3. 精度の確認
4. 結言

構造解析の事例


@強度計算

A疲労強度


B耐震強度


C耐風強度


D耐雪強度


E耐荷重

(準備中)


F座屈


G共振・加振力応答


H地震応答


I軽量化


J運動・機構


K温度分布


L熱変形・熱応力

(準備中)


Mクリープ変形

1.緒言

近年のハード・ソフトの目覚しい性能向上を背景として、構造解析などで四面体自動メッシュ分割モデルが盛んに利用されている。
しかし比較的精度の悪い四面体自動メッシュ分割モデルで応力を精度よく求めるためには要素サイズを十分に小さくする必要があるが、モデル規模が非常に大きくなって計算時間の増大を招き実質的に解析が困難となることが良くある。 その場合には精度を犠牲にしても要素サイズを大きくせざるを得なくなる。
そこで、予め表面を三角形メッシュで分割しておき、その法線ベクトルから精度が良いとされる五面体要素を生成した後に、内部空間を四面体自動メッシュ分割する方法も提案されている。

今回開発した技術は表層部に五面体要素を配置する一手法で、先に四面体自動メッシュ分割しておき、その領域内部方向に均一に弾性収縮させることで、表層部に五面体要素を後から追加するものである。


強度計算を請負う(有)構造計算テクノロジーのトップページ
s.parentNode.insertBefore(tagjs, s); }());